合同会社エルブイアール

とある考え方

友だち追加
お問い合わせはこちら

とある考え方

とある考え方

2021/02/13

子どもたちに対する声かけのとある考え方

 

先日、サッカーの本田圭佑選手が、自身のビジネスパートナーでもある鈴木良介さんのある疑問に対して、アドバイスをしていたのですが、それがとても素晴らしく、ハッと気づかされる部分がありました。

 

鈴木さんは、「1歳の子どもが食事中に椅子に座るように言っても理解できないのは当然だけど、言葉が理解できるようになったときになんと説明するのだろうか」という疑問をSNS上で投げかけていました。



 

私は、食事以外にも、「おとな目線」で、自分の経験則からなんとなくこう・・・と子どもに押しつけてしまっていることはないかと、自問自答しました。

 

「宿題はしなくてはいけないもの」

 

「電車では静かにしておくこと」

 

「正しい箸の持ち方」などなど。



 

椅子に座って食事をすること、正しく箸を持つことなどは礼儀やマナーのカテゴリーですが、そもそも、マナーという話を除けば、「座らなくても食事はできる」し、「箸を持ち方が違っても、口に運ぶことができればいい」という考えもできます。子ども達はその辺りを敏感に察知し、大人に説明を求めます。


 

果たして、大人はその時に、納得できる説明を子どもたちにできるだろうか?

 

納得できる説明ができなければ、結局、それをすること自体が目的になってしまい、ご褒美と叱責という、本来のところから外れたゴールになってしまい、子どもの自発的な行動を抑制することにもなりかねない気がします。



 

その食事のくだりの中で、本田圭佑さんは、「ご飯を取り上げて、座りながら食べないと、こうやって敵に取られる。座っていたら取られそうになっても守れる。僕ならそう教えますね。」と返していました。





 

大人はどうしても子どもに綺麗事を言いたくなりますが、綺麗事ばかり教えられて社会に出たときに、容赦ない周りの攻撃に耐えることができるのか心配です。




 

理不尽なこと、人、競争からは決して逃れることはできない。そして、敵の攻撃から自分の大切なものを自分で守らなくてはいけない。

 

それをダイレクトに伝える機会はなくても、それをきっちりと伝えられるおとなでいたいなと思います。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。